top of page

波乱万丈な人生を送る人


植物の種を蒔いたら、

翌朝もう花が咲いている・・・

なんてことはないのと同じで、

人の運命においても

・日光や養分をたっぷり与える時期

・蕾のまま枯れないよう守る時期

・花が散ったからといって捨てない時期

・収穫物を備蓄する時期

などがあり、

花が咲く前や、咲いた後も、とても大切です

しかし現代の私たちは

昼夜が逆転しても快適な生活ができ、

猛暑や極寒で命を落とすこともなく、

食物の供給も安定しているので、

四季のサイクルに逆らって生きるリスクを

実感する機会が減っています。



そのため、

「一つ一つの成長過程をすっ飛ばしても問題ないんじゃない?」

「無駄なことはしないで効率よく生きたい」

と思ってしまうのも、

無理のないことかもしれません。

ただ、一つ一つの成長過程(運勢サイクル)を

すっ飛ばすと、すっ飛ばした結果としての

事象が起きるようになります。

例えば

・電撃結婚→電撃離婚→電撃結婚→電撃離婚

・大金が手に入る→ほぼ同額を失う→大金が手に入る→また失う

というような、極端な浮き沈みは、

植物で言うなら、

種を蒔いたら一夜で見事な花が咲いて、

でもすぐに枯れてしまい

次もまた同じような繰り返し・・・

といった現象なのですね。

また

「無駄なく効率良くしたい」

というのが口癖の方は、

よくよく話を聞いてみると、

一つ一つの成長過程を

「無駄」と捉えていたり、

静かに好機を待った方が良い時に

「じっとしていられない」

とフライングして

良いスタートを切れないなど

自ら「波瀾万丈な人生」

を作り出していることが、

とても多いのです。

あなたは、いかがですか?

いつの頃からか

波瀾万丈な人生になって、

運勢サイクルに

ズレが生じていませんか?

心のどこかで

「無駄なく効率良く、すごい事をしたい」

と思っていませんか?

運勢サイクルの説明はこちら



閲覧数:200回

最新記事

すべて表示
bottom of page